警備員の仕事内容を解説!やりがい・メリットや警備員になる…
オフィスの巡回警備やイベント会場での交通誘導など、警備にはいろいろな種類があり、業務内容は警備対象により異なります。
警備の種類によって求められる専門性は異なり、会社ごとに対応できる業務とできない業務があるため、警備を依頼する際は注意して委託先を選ぶことが必要です。
本記事では警備業務の種類と、種類によって異なる料金相場などについて解説します。
目次
警備の仕事は警備業法によって1号業務から4号業務に分類され、業務内容が定められています。
自社の求める業務に対応できる警備会社を選ぶため、依頼前に各業務の違いを把握しておきましょう。
1号業務には、オフィスビルやマンション・商業施設・スーパーなどの施設で行なう常駐警備と巡回警備、離れた場所から施設を監視する機械警備の3つが含まれます。
常駐警備は、特定の施設に警備員が常駐し、来訪者への対応や車両・人の出入管理などを行なう業務です。
巡回警備では、複数の警備対象施設を定期的または不定期に車両などで巡回して、施設内や敷地内の安全を確認します。
いずれもトラブル防止と、トラブル発生時・緊急時の関係機関への通報がおもな任務です。
機械警備は、防犯カメラや赤外線センサーなどのセキュリティー機器を施設内各所に設置し、それらを離れた場所の基地局から24時間体制で監視する業務です。機器類が異常を感知した際は、警備員が待機所から現場へ駆けつけて対応します。
2号業務は、人や車で混雑する場所や通行に危険のある場所で、事故の発生を警戒・防止する業務です。雑踏警備と交通誘導警備の2種類があります。
雑踏警備は、イベント会場など人が集まる場所で、雑踏事故や混乱が起きないように人や車両の動きを規制・誘導する業務です。
交通誘導警備は、道路や工事現場、商業施設などにおいて、交通渋滞をはじめ、事故の発生を未然に防ぐために人や車両を誘導する業務です。
万一事故が発生した場合は、警察への通報や応急措置などの対応を行ないます。
輸送警備は、輸送対象に応じて2つに分けられます。現金・貴金属・美術品などの運搬時に事故・盗難を防止する「貴重品運搬警備」と、核燃料などの危険物の運搬を安全に遂行する「核燃料物質等危険物運搬警備業務」です。
輸送警備には、対象物品の積み下ろし時のみ実施する場合と、輸送中にも同行する場合があります。同行する場合、対象物品を警備員自らが身につけて運ぶ、対象物品が積み込まれた車両などに同乗する、物品輸送中の車両に別の車両で伴走するといった方法がとられます。
警備は複数人で担当し、警棒や盾、防護ベストなどの護身具を身につけることも少なくありません。
※貴重品・核燃料物質等危険物運搬警備、身辺警備はSPD株式会社では取り扱っておりません。
身辺警備は、いわゆるボディーガードです。依頼者の生命や財産が奪われないよう、また、事故に遭わないよう、周囲を警戒して外的リスクを排除することを目的としています。
常に警備対象者の間近で周囲を警戒する場合と、少し離れた場所に配置される場合があります。離れた場所とは、対象者の滞在先の出入り口や、対象者が乗る車の後続車両内などです。
身辺警備は、高いレベルの知識と経験を持つ警備員が、十分に情報収集したうえで臨む業務です。
※貴重品・核燃料物質等危険物運搬警備、身辺警備はSPD株式会社では取り扱っておりません。
警備業務を外部委託するなら標準的な料金を知っておきたいところでしょう。平日昼間・実働8時間の1人あたり警備料金の相場は、種類ごとに以下のとおりです。
※貴重品・危険物運搬警備はSPD株式会社では取り扱っておりません。
平日昼間8時間の相場が1万4,000円~1万6,000円であっても、夜間や土日祝日の場合は、同じ8時間で1万9,000円~2万3,000円と相場が上がります。
また「法令で定める特定の種別」など有資格者の配置が必要な場合には、その分、料金が高くなります。2号業務を例に挙げれば、法的に有資格者が必須となるのは、雑踏警備と、高速自動車国道または自動車専用道路などにおける交通誘導警備です。
警備料金は、おもに人件費・法定福利費・必要諸経費の3つによって決まります。
警備料金相場については、以下の記事で詳しく解説しています。
警備会社の料金相場は?料金の変動要因や警備会社の選び方も解説
SPD株式会社は2020年に創立50年を迎えた警備会社です。大規模イベントも含め、これまでに多くの警備実績があります。
「安心安全な毎日を提供することで、楽しく夢のある社会づくりに貢献する」を使命とし、日々の業務に取り組んでいます。
警備ニーズの多くは、1号業務と2号業務に対するものです。SPD株式会社でも、1号・2号業務、すなわちオフィスビルやマンション・商業施設・スーパーなどでの設備警備(施設警備)と、イベント会場での駐車場誘導や交通誘導警備、雑踏警備業務を取り扱っています。
各種業務については、以下のページをご覧ください。
SPD株式会社は、お客様のご相談内容から警備ニーズを調査・分析し、長年のノウハウにより最適なプランを作成・提案できます。必要に応じて各種資格を保有する警備員の配置も可能です。
警備業務の委託を検討中のご担当者様は、「具体的な内容は決まっていないけれど、まずは相談してみたい」という場合にも、ぜひお気軽にご相談ください。
警備業務には、警備業法によって1号~4号の業務種別があります。警備会社によって対応できる業務が異なるため、依頼先を決める際には確認が必要です。
SPD株式会社では、施設警備、駐車場誘導やイベントに関わる交通誘導警備、雑踏警備を取り扱っています。警備プランの作成や有資格者の配置など、お客様のニーズに柔軟に対応します。
※貴重品・核燃料物質等危険物運搬警備、身辺警備はSPD株式会社では取り扱っておりません。
警備の委託を検討されている企業担当者様からのご連絡をお待ちしています。
この記事をシェアする